2週間ほど前に、鼻炎をこじらせて体調が悪かった。
その間に、なんとかきれいだと思える状態に保っていた部屋が、散らかり放題になってしまった。
とにかく様々なものが床に転がっているので、また少しずつ片付けなければならない。
部屋の問題に関しては、物が多すぎることにあると思うのだけれど、何が必要でそうでないのかを判断するのが難しい。本、書類、着古したけれど上質な素材を使ってあるコート、など。
服に関しては、これからも物価の上昇は続くだろうからと思うと、おいそれと捨てられなくなってしまった。
服はやはり安いものではなく少し良いものを買って長く着るのが場所も取らないし、私にはいいかもしれないと思うのだけど、それにしても最近はとにかく先立つものがなく、つらいばかりである。
最近ハトムギのサプリを飲み始めた。
そうしたら、肌がてきめんにきれいになってきてびっくりしている。
数年前にも飲んでいたことがあるけれど、あの頃は、なんだか肌が白くなってきたなあという感想を抱いて、他には何もなかったので半年くらいでやめてしまった。
でもいまは、肌の肌理が整って内側から潤っている感じがするし、くすみも抜けてきた。要するに、数年前は若くて薬効など要らなかったということだ。
飲み始めて2週間ほどだが、お化粧を落としても薄いパウダーをはたいてあるかのように肌のアラが飛んでいて、満足している。
でもハトムギは漢方の考えでは、体を冷やすものだったと思うので、何か別のもので温かさを補う必要がある。
調べたら、人参が体を内側から温めて胃腸の調子を良くしてくれるというので、人参パウダーか人参ジュースを始めようかと思う。
人参は確か自律神経にも良かったはず。私はもう認知療法とかそういうのは面倒になってしまった。だから、これからはそういうものに頼っていこうと数年前に思った。
それにしても、私はお茶を飲み過ぎていると思う。
朝は紅茶を飲み、昼は麦茶やほうじ茶、ウーロン茶などを飲み、帰ってきてからはまた紅茶かほうじ茶を飲み、夕食後にはギャバの入った緑茶を飲む。(ギャバの入った緑茶はカフェインが低く抑えられているものなので、よく眠れる。)
ここに加えてカモミールを飲むことも多い。お茶を飲むだけで大忙しである。
本当はカモミールティーも毎日飲みたいのだけれど、カモミールは眠くなってしまうから夜にしか飲めない。夜は緑茶があるからカモミールはたまに飲むということで落ち着く。
一度お茶を飲む時間割を考えたけれど、飲みたい種類が多すぎて諦めた。
人には1日に飲めるお茶の量が決まっているのだと思い知らされた。
飲まなきゃいけないと思っているわけではないのだけれど、好きなので水を飲む時間があるならお茶を飲みたいと詰め込んでいるうちにこんなことになってしまった。
朝の紅茶と夜のギャバ入り緑茶は外せないから、昼間のお茶を水に変えてみようかなあ。
でも、好きなものが飲めないのはつまらない。しかしお茶の飲み過ぎは尿路結石に繋がる。
朝の紅茶と夜の緑茶だけで暮らしていると、なんだかすごくつまらない気分になってくるのだ。